にょほほ電鉄−街−大横川
大横川は、東京都墨田区〜江東区内を流れる運河。業平橋付近の北
十間川樋門より分岐し、竪川・小名木川・仙台堀川と交差、横十間
川との合流を経て、平久川と交差、隅田川へと至る。下流側にあた
る江東区は、工場の過剰な地下水汲みあげにより地盤沈下し、土地
が海抜より低い「ゼロメートル地帯」となる。水門や閘門により水
害に晒される事は無くなったが、付近の大横川は、満潮時は船で橋
を潜るのが不可能なほど水面が高くなる。この項では大横川のうち
特に水面の高い、下流側の平久川との交差部〜仙台堀川との交差部
までの区間を紹介する。

■平久川との交差部

大横川を下流側より辿る。大島川水門〜平久川交差部までは、以前
は大島川と呼ばれていたが、現在は大横川に組み込まれている。画
像は平久川との交差部。画像奥が大横川。左右を平久川が横切る。
※画像は東富橋より撮影。
■江東区木場付近を流れる

平久川より上流は川幅が狭くなる。ただし水面と橋下との間には比
較的余裕がある。画像は平野橋。橋桁の高さは、AP:+3.4m
である。APとは、荒川水系における水準を表す単位。中央区新川
の「霊岸島水位観測所」でAP:±0が定められている。ちなみに
奥に見える高架橋は首都高速深川線。
■平木橋より新田橋を望む

首都高速下(三ツ目通り)の平木橋(AP:+3.3m)を越える
と、歩行者専用橋である新田橋(AP:+3.1m)に辿り着く。
鋼製の小さな橋であるが、橋の袂には船宿があり、また橋を渡り終
えた先には洲崎神社があるなど、風情のある地域となる。
■大横川南支川との分岐部

新田橋より上流へと向かうと大横川南支川との分岐部に着く。画像
は南支川に架かる弁天橋(AP:+2.8m)より撮影。この辺り
からAP:+3mを切る、低い橋が登場する。また画像奥の沢海橋
に向かって、都内の運河では珍しい、緩やかなカーブを描いて上流
へと向かう。
※矢印を画像にかざすと弁天橋の画像へ。
■沢海橋

永代通りとの交差部に架かる沢海橋(AP:+2.6m)一見した
だけでも小舟すら通れるとは思えない程の低い橋となる。永代通り
の下には東京メトロ東西線が走る。また橋の西詰には東西線の木場
駅がある。
■大横橋

大横川は北へと進路を変える。西側は都立木場公園となる。木場公
園は、元々は貯木場であった場所を、新木場への移転に伴い、跡地
を整備した公園である。木場公園と東側住宅地を結ぶ橋が、大横橋
(AP:+2.5m)沢海橋よりもさらに低い橋であるものの、幹
線道路上の沢海橋と比較して、圧迫感は少ない。
■豊木橋

引き続き、大横川は木場公園沿いに流れる。木場公園の沿道が右に
カーブした交差部が豊木橋(AP:+3.2m)である。橋の手前
には、強烈な名前の引越しセンターの会社がある。また豊木橋の東
詰には横十間川との合流部(排水機場)が存在する。
※矢印を画像にかざすと「引越し会社」の建物の画像へ。
■横十間川との合流部

豊木橋の手前で横十間川と合流する。ただし付近の横十間川は暗渠
化され大横川とは分断されている。これは大横川と横十間川の水位
が異なり、直に接続してしまうと水位の高い大横川の水が横十間川
に流入してしまい氾濫してしまうため。実際は排水機場にて横十間
川の水が大横川へと通水される。川面から水が湧き出ているのが確
認できる。中央の建物は「木場ポンプ所・雨水放流吐口脱臭塔」で
ある。
■遠くに茂森橋を望む

豊木橋を越え、再び木場公園沿いに流れる。遠くには、大横川で最
も低い茂森橋が見えてきた。
■茂森橋

葛西橋通りとの交差部に架かる茂森橋(AP:+2.3m)大横川
で最も低い橋である。画像は上流側の大栄橋(AP:+2.8m)
から撮影。尋常でない沈みっぷりなのがお分かりいただけると思う。
江東区は、地下水の過剰な汲みあげによる地盤沈下によって海抜よ
りも低い土地となるが、それを象徴する光景。橋は画像左側(東側)
が低くなっており、これは東側の地盤沈下がより激しかったため。
■仙台堀川との交差部

茂森橋の北側で仙台堀川と交差する。画像右手前が茂森橋。画像左
奥が大横川・大栄橋で画像左手前が仙台堀川。また画像中央奥には
仙台堀川サイフォンがある。
※仙台堀川サイフォンは下記参照。
■仙台堀川サイフォン

大横川以東の仙台堀川は分断・暗渠化され親水公園となる。これは
大横川と仙台堀川の水位が異なり、直に接続してしまうと水位の高
い大横川の水が仙台堀川に流入してしまい氾濫してしまうため。た
だし親水公園に通水するため、仙台堀川サイフォンで水を取水して
いる。画像中央が仙台堀川サイフォン。
■大栄橋よりスカイツリーを望む

大栄橋より北側は、再び川幅が広がる。大横川はこの先、小名木川
と交差する。小名木川もまた大横川以東は水位が低いが、小名木川
の場合は扇橋閘門にて船舶の通行が可能である(
詳細は扇橋閘門
項にて
)さらに北上して墨田区に入り、菊花橋の先の竪川との交差
部から北側は暗渠化されている(竪川も大横川以東は暗渠化)川跡
は大横川親水公園となる。親水公園のまま北上し、業平橋付近の北
十間川樋門で北十間川・源森川と合流する。