|
|
■首都高速・新富町出口(画像の向き:←三吉橋・浜離宮→)
首都高速都心環状線の出口で、中央区役所や月島方面へ向かう際に
利用される。画像は都心環状線の本線で、ここが以前は築地川であ
った。中央分離帯付近の地下に潜るトンネルが新富町出口へ向かう
道路である。
なお余談ではあるが、画像左端の四角い緑の部分は過去にトイレが
あった。パーキングエリアでない場所にトイレのみが存置されてい
たのは、首都高ではここだけである。現在トイレは撤去され、非常
駐車帯のみが残る。
|
|
■三吉橋(↑暁橋・三吉橋・浜離宮→)
築地川と「築地川・楓川連絡運河」が合流していた部分に架かる橋。
現在は築地川の浜離宮方面と連絡運河が首都高速都心環状線の本線
に、築地川の暁橋方面が新富町出口に転用されている。河川が丁字
となっていた部分へ架橋されたため、Y字状の橋梁となる。画像は
橋の中央。画像右奥が暁橋方面。
|
|
■首都高速・新富町出口(↑暁橋・三吉橋↓)
三吉橋から暁橋方面へ向かっていた築地川は、現在は首都高速の新
富町出口へのアプローチ部となる。画像は三吉橋より撮影。当初は
新富町出口は新大橋通りには接続しておらず、川跡内をUターンの
うえ、この三吉橋へ接続していた。画像のスロープが出口であった。
なお道路の直下には東京メトロ有楽町線の新富町駅が立地する。
|
|
■首都高速・新富町出口(↑三吉橋・暁橋↓)
画像中央の道路橋が新富町出口の、新大橋通りとの接続部。画像は
入船橋より撮影。入船橋の直下では有楽町線と日比谷線が交差して
いるが日比谷線には駅がなく、やや離れた場所に築地駅が立地する。
現在、首都高速として使用されている部分はここまでであるが、こ
の先からは工事が頓挫した箇所が現れる。
|
|
■築地川公園(↓三吉橋・暁橋→)
上記の画像の背後側。入船橋を超えた築地川は南方向へ急曲線にて
進路を変える。この急曲線部分が公園に転用されている。だが気に
なるのは、急曲線の先にあるトンネルと、左端の蓋がされた部分で
ある。実は首都高速新富町出口は、計画ではこれが完成形ではなく
新富町から築地本願寺の裏手を通り、晴海通りを経由し豊洲に至る
「晴海線」の一部となる予定であった。右側のトンネルがその遺構
である。なお左側の蓋部分は・・・今もって謎である。
|
|
■築地川公園(↑暁橋)
築地川公園内のトンネルを近影。画像は晴海方面の車線で、右側が
本線。左側の明るい部分は、明石町方面への出口となる予定だった
スロープである。トンネル上部は公園となる。
|
|
■明石町方面への出口(↑三吉橋・暁橋↓)
上記の画像の地上側。フェンスがなければ今にも車が走ってきそう
な雰囲気である。この画像の背後には暁橋跡があり、暁橋の南詰で
築地川本流は隅田川方面へと向きを変え(明石堀とも呼ばれる)南
方面は「築地川南支川」となり築地市場方面へと向かう。
|
|
■暁橋のトンネル開渠部(←三吉橋・暁橋・隅田川↑・築地市場→)
暁橋の南詰。本流と南支川の分岐の手前付近に、トンネルの開渠部
分があり、築地川公園からフェンス越しに覗くことができる。土砂
や工事用車両が見受けられるが、稼働しているかは不明。ここから
先は南支川跡を進む。 |
|
■築地川第二駐車場(↑築地市場・三吉橋↓)
築地川跡は、南支川となった後も引き続きトンネルとなるが、備前
橋を越えた先からは上部が駐車場となる。画像は備前橋側から撮影
した駐車場であるが、築地本願寺の裏手に位置するため、古代イン
ド様式の伽藍が望める。
|
|
■門跡橋(↑築地市場・三吉橋↓)
築地川第二駐車場の先は晴海通りとの交差部となる。交差部に架か
っていた橋が門跡橋。横断歩道の直下が川跡(トンネル)である。
現在、東雲ジャンクション〜豊洲間が開通している首都高速晴海線
は、延伸するとこのトンネルへと辿り着く計画であった。トンネル
はこの門跡橋跡の直下で途切れている。以前は途切れたトンネル開
口部を覗く事ができたが、現在は横断歩道の先に「築地魚河岸」が
建設され、開口部は跡形なく埋められた。
※矢印を画像にかざすと、埋め立て前のトンネル開口部の画像へ。
|
|
■小田原橋(三吉橋→)
門跡橋より「築地魚河岸」を挟んで南側の橋。築地川南支川の最後
の橋である。この先は築地市場となる。また南支川は、本流の采女
橋(首都高速都心環状線・銀座入口付近)から分流してきた築地川
東支川とこの地点で合流し、波除神社をかすめながら隅田川へと流
れた。
首都高速晴海線は、2017年度に豊洲から晴海への延伸が予定さ
れているが、築地川公園のトンネルとの結合は現段階、計画が全く
進んでいない。
※矢印を画像にかざすと、商業施設整備前の画像へ。
|