1975年 |
東京の下町に生まれる。
親戚に鉄道愛好家の多い環境下で育つ
|
1980年 |
幼稚園時代
遠足で芋掘りに行くが往復の京成電車にのみ興味を示す
|
1984年 |
小学4年生
写生会で上野動物園に行くも動物に背を向けモノレールばかり眺
める。そして帰りは博物館動物園駅で無駄にはしゃぐ
|
1986年 |
小学6年生
校内展覧会に出展するため地元の街並みを学年で製作する事となる
が、京成線の部分は、満場一致で作者の担当となる。線路の部分と
初代スカイライナーAE車を製作
|
1987年 |
山手線沿線の中学へ進学
帰宅時は、当時まだ旧型車が走っていた銀座線に乗るべく、遠回り
して帰る
|
1990年 |
都営浅草線沿線の高校へ進学
部活は鉄道同好会に所属(後に部長となる)都営浅草線の新車情報
を同級生の方が早く入手、マニアとしてのプライドが傷つく
|
1994年 |
大学進学
営団地下鉄(現:東京メトロ)某駅で乗客誘導のバイトを始める
|
1998年 |
秋葉原のしがない電気屋に就職
後年、姉妹店で鉄道模型を扱い始め、自家購入が増える
|
2002年 |
突然、大阪まで日帰り旅行
理由は「ちょっと阪急電車に乗ってくっかなぁ」と衝動的なもの
|
2004年 |
11月にこのウェブサイトの試作を試験公開
※翌年に本格公開
|
2006年 |
カミさんをとっ捕まえて結婚
カミさんは作者の趣味には理解を示すが興味は示さない
|
2008年 |
第一子誕生
「あずさ」と名付けようとするもカミさんに猛反発される
|
2011年 |
長女が「鉄子」になるが、すぐに熱が冷める。また長女の
人見知りの激しかった友達(鉄)が、同類と判断したのか
作者になついてくるようになる
|
2014年 |
何故か次女(2011年誕生)が飛行機好きになる |