|
|
■汐留から首都高速八重洲線を望む
現在、高層ビルが密集する汐留地区は、その昔は東海道本線の貨物
駅であった。一時期は東海道の貨物列車の一大ターミナルとして君
臨したが、物流の変化により衰退し1981年に廃止となった。汐
留に到着した生鮮食料品は、汐留駅からさらに伸びる貨物支線を通
り、築地市場へと向かっていった。 |
|
■首都高速八重洲線との交差部
汐留貨物駅を出発した貨物線は先ず首都高速八重洲線と交差する。
この交差部は浜離宮前踏切と名乗っていた。画像の首都高速の下は
元々、汐留川を埋め立てた個所で、首都高速完成前は、貨物線はこ
の部分を鉄橋で渡っていたという。 |
|
■浜離宮前踏切跡に残る警報機
首都高速を越えた貨物線は郵便事業銀座支店沿いに線路を延ばすが
その入口に、浜離宮前踏切の警報機が保存されている。碑によれば
最盛期には1日150輛に達する貨物列車が通過したとの事。貨物
線廃止と共に、本来ならば警報機も撤去されるところ、地元の要望
により保存される事となった。 |
|
■新尾張橋を越える
郵便事業銀座支店沿いに貨物線は進み、右にカーブしながら新尾張
橋を越える。橋の下は首都高速都心環状線が通るが、首都高速開業
前は築地川という川であった。物流の主役が水路から陸路へと移行
し、それと共に付近の川は殆どが埋め立てられ、一部は高速道路へ
転用された。
※矢印を画像にかざすと首都高速の画像に。 |
|
■朝日新聞社脇を通る
新尾張橋を越えた貨物線は朝日新聞社東京本店新館の裏手を通る。
ここから貨物線は直進となり、その先の築地市場へと進む。 |
|
■朝日新聞社より築地市場を見る
朝日新聞社沿いに進んだ貨物線は新大橋通りと踏切で交差する。踏
切を越えると貨物線はいよいよ築地市場の場内へと進む。 |
|
■築地市場・青果門
築地市場の南側に位置する青果門。踏切を越えた貨物線は、ここか
ら築地市場の場内へと進む。バスが停止している付近が踏切跡。
※矢印を画像にかざすと青果門から場内を望む画像。中央から奥に
かけて線路が敷設されていた。 |
|
■築地市場内にある謎の車止め
青果門を入ると、貨物線跡地の部分には車止めが設置されているが
この柵が古レールで作られている。貨物線の廃線後にレールを転用
したものと思われるが詳細は不明である。 |
|
■東京市場駅跡(築地市場敷地内)
築地市場の敷地内を進んだ先、緩やかな曲線の建物が東京市場駅跡
である。築地市場は扇状の建物となっている。これは市場内に到着
した貨物列車から直接荷下しが出来るよう建物の外周を貨物駅ホー
ムとし、長編成の貨物列車に対応できるよう扇状とした。線路は撤
去されたが、駅部を含む建物は当時のまま。市場開場と同時に開業
したこの貨物線は物流の変化に伴う鉄道貨物衰退により1984年
1月の最終列車をもって廃線となった。 |