にょほほ電鉄 - 路線 - 東武鉄道千住線跡・・・
東武鉄道千住線は、北千住駅南側の「大踏切」付近に存在していた
中千住駅から、隅田川沿いに開設された千住貨物駅を結んでいた貨
物線である。僅か0.6kmの路線であった。1935年に開業し
1944年からは隅田川を介して肥料輸送を開始した。肥料輸送は
1955年まで続いた。その後の物流の変化により1987年に廃
止となった。この項では、廃止後四半世紀を越えてもなお残る遺構
を中心に紹介する。
※画像は京成のガード下に残る線路。

■東武伊勢崎線と千住貨物線の分岐点跡

東武鉄道中千住駅は、北千住駅南側にある「大踏切」の南側に立地
した。北千住駅とは至近の距離であったが、北千住駅は開業時、駅
敷地の大部分を日本鉄道(後の国鉄、現在のJR東日本)が占有し
東武の敷地が手狭であったため、予備的な位置付けとして1924
年に中千住駅が開業した経緯がある。1935年には当駅から千住
貨物線が分岐した。駅としては1953年に廃止となるが、その後
は信号所となり、1987年に廃止となった。画像は千住貨物線が
伊勢崎線から離れる地点。現在は東武デリバリー本社が建つ。貨物
線跡地に物流部門の社屋が建つのは、何かの因果か。
■墨堤通りを渡る

上記の画像の背後がこちら。墨堤通りの先には京成線が走る。京成
線の高架下には2本の道路と、左端に謎の門扉があるが、うち右側
の道路と左端の門扉が、千住貨物線跡である。伊勢崎線から離れた
線路は、墨堤通りを渡り、双方へと線路を伸ばしていた。
■千住貨物線と京成線との交差部(西側)

2方向へと分岐した千住貨物線のうち、まずは画像右側(西側)の
線路跡を辿る。京成線の高架橋を潜った先が千住貨物駅となる。
■千住貨物駅

千住貨物駅のあった場所。画像右側のマンション敷地が貨物駅であ
った。線路は右端のマンションと中央のマンションの間の空間を進
み、その先で幾重にも分岐していた。興味深いのは、現在建ってい
るマンションはいずれも線路跡を避けて建っている点である(
その
割に運河跡地には何事も無かったかの様にマンションが建っている

■隅田川を望む

千住貨物駅の突端は隅田川となる。開設当初は貨物駅沿いに運河が
引き込まれ、水運から鉄道への荷物の引渡しが行われていた。また
1944年からは隅田川から船で運ばれて来た糞尿を杉戸以北の田
畑へ輸送するための、肥料輸送が行われた。運河は昭和40年代に
は埋め立てられ、さらに現在はスーパー堤防の建設により、当時の
痕跡は皆無となる。
■千住貨物線と京成線との交差部(東側)

続いて、東側の交差部を望む。マンションが密集する西側とは異な
り、東側は貨物駅廃止後に産業廃棄物業者に払い下げられ、同社の
工場敷地となる。そのため構内は、ほぼ原形を留めており、しかも
墨堤通りの手前まで、奇跡的に線路が残されている。
※矢印を画像にかざすと墨堤通り側の画像へ。
■千住貨物駅を望む

京成線の車内から千住貨物駅跡(産廃工場敷地)を望む。構内は一
部が産業廃棄物で埋まっているものの、線路は原形を留めている。
隅田川方向へ線路が幾重にも分岐しているのが確認できる。また画
像には写っていないが、構内の関屋寄りには木造客車が放置されて
いる。
※京成線車内より撮影。
■千住貨物駅跡

現在、跡地の大部分は高層マンションが建ち、脇を最新型の特急列
車が走るなど「平成の風景」が広がる。しかし産廃工場内に残され
た線路だけは時が止まったままとなる。

東武千住貨物線は物流の変化に伴って、1987年4月をもって廃
線となった。